生活保護ガイド

奨学金返済に悩まされる生活保護受給者

日本育英会(現:日本学生支援機構)から無利子で約280万円を借りた大阪府内の男性(35)は、約70万円を返済した段階で生活保護を受けることになりました。2014年夏まで返済は猶予されていますが、今後もすべて返済を終えられる見通しは経っていません。

生活保護でも安定しない生活、奨学金を返せるか不安

男性は関西の私立大学に入学してから4年間にわたり、月5万9千円を借りていました。大学を卒業後は団体職員として働きながら月に約1万5千円ずつ返していましたが、4年後にうつ病を患って退職しました。

症状が良くなった今では、IT関連会社で1日5時間のパート勤務を続けるが、それだけでは収入が足りず、生活保護を受給することに。残っている奨学金は210万円。月に1万5千円ずつ返済しても10年以上かかる計算になります。男性は「自己破産での債務免除も考えたが、奨学金の連帯保証人の親族らに迷惑がかかると思って断念した。安定した経済基盤がなければきちんと返せるか不安だ」と語りました。

生活保護受給による返済猶予が増え続け

家庭の事情などで経済的に苦しい学生を支援をする日本学生支援機構。しかし「学生を支援するはずが、強引に返済させていては逆効果なのでは」という指摘もあります。

奨学金利用者の事情は厳しく、経済的理由や生活保護の受給による猶予は平成23年度で9万2157件。毎年増え続ける一方です。こうした状況から、日本学生支援機構では卒業後の年収が300万円を下回るなど一定要件を満たした利用者の返済期限を定めない方式を導入しました。

経済的に困っている学生を助けるための奨学金、そのために大学や専門学校で学ぶことができた人は大勢います。しかし、自分の将来を切り開くために学んでいる学生の将来を苦しめる結果になっているのではないでしょうか?生活保護も奨学金も経済的な問題を抱えている人を支援するための制度でありますが、貧困の連鎖がどうしても断ち切れない状況です。学びの場を支援するだけではなく、奨学金利用者が卒業後に社会人として活躍し、完済できるまでの支援が求められています。

生活保護の申請を考えている方へ。お役立てください。
生活保護を知ることから始めよう
生活保護を受けるメリットとは?
生活保護はどうやって申請すればいいの?
生活保護で眼鏡が無料で作れるって本当?