さくら市の生活保護で眼鏡を作る
さくら市の生活保護でメガネが無料で作れるんです!
生活保護の医療補助で眼鏡が無料で作れます!
栃木県さくら市で生活保護を受給されている方は、生活保護制度の内容のひとつである「医療扶助」で眼鏡が無料で購入できます。
さくら市でも生活保護でメガネを無料で作った方が増えてきたので、医療扶助で眼鏡を作る手続き手順をご紹介します。
1.さくら市役所の福祉課へ
- ①栃木県さくら市の生活保護利用者の方は、実費でメガネを購入する前に小山市の福祉課、またはあなたがお住まいの地区の生活保護担当員に相談します。「目が見えにくいから、めがねが欲しいんですが」と相談すれば、「まずは病院(眼科)での診察をお願いします」となります。
- ※さくら市の生活保護の担当員に相談なく、勝手にメガネを購入してしまい事後報告になると眼鏡の給付金が出ないので気をつけてくださいね!
- ②生活保護担当員と相談すると、「医療費給付の申請」と「眼鏡(治療材料、補装具)給付の申請」をしてくれます。
- ③生活保護の②の申請書を出すと、「医療券」と「眼鏡(補装具)の給付要否意見書」がもらえます。
2.医療機関へ行く
栃木県さくら市の(指定の)医療機関へ行き、「医療券」と「眼鏡の給付意見書」を提出します。医師による診察後、「眼鏡費用給付の要否意見書」に診断結果を記入してもらい、メガネの「処方箋」をもらいます。
・さくら市指定医療機関(眼科)この他のさくら市指定医療機関は福祉事務所にご確認ください。
加藤眼科医院 TEL: 682-2209 さくら市氏家2650
早坂眼科医院 TEL: 681-2244 さくら市卯の里3丁目
3.メガネ店へ(眼鏡の見積り)
さくら市のメガネ店へ行き、「眼鏡の給付要否意見書」と「処方箋」を眼鏡店のスタッフに渡します。
あなたに合うメガネを選び、「眼鏡の給付要否意見書」の見積り欄に記入してもらいます。この時、さくら市の生活保護の眼鏡給付金額の限度を超えてしまうと、超えた分は自分で支払わなければならないので、眼鏡給付額以内でメガネを選ぶことをオススメします。
生活保護を利用し「眼鏡の給付要否意見書」を持って来店するお客様を多く受け入れ、眼鏡の給付限度額や「眼鏡の要否意見書」の対応に詳しいスタッフがいるメガネ店なら、事情を詳しく説明しなくても手続きが迅速に進むでしょう!
※メガネの見積りが済んだら、「眼鏡の給付要否意見書」と「処方箋」をさくら市に提出しなければなりません。
提出の仕方はさくら市の場合、下記のAとBのパターンがあります。
メガネ店によって提出代行サービスを行っていない場合もありますので、メガネ店に確認してください。
A.提出代行サービス | B.ご自分で提出 |
---|---|
生活保護を受給している方に代わって、「眼鏡の給付要否意見書」と「処方箋」をメガネ店から提出してくれます。 | メガネ店で出した「眼鏡の要否意見書」と「処方箋」を記入後再び受け取り、生活保護を受給している方がご自分で小山市福祉課に提出します。 |
4.メガネ店へ(眼鏡の受け取り)
さくら市福祉課に提出された「眼鏡の給付要否意見書」と「処方箋」が受理されると、見積りをしたメガネ店からあなたに「受理されたのでメガネを受け取りに来てください」と連絡をします。(その間、およそ1ヶ月かかります。)そうしたら、メガネ店に行き眼鏡を受け取ってください。
眼鏡の見積りの段階で、メガネ店によってはお取り置きできますので、その旨も確認しておくとよいでしょう。
※眼鏡にかかった費用は、さくら市から直接メガネ店に入金されるので、ご安心ください。
【さくら市の生活保護でメガネを作られた方の声】
~生活保護受給者の方で眼鏡を無料で作った方の声を募集しています!是非お聞かせください。