生活保護ガイド

生活保護に頼らない!シングルマザー就職支援まとめ

母子世帯のお悩みは、子どもの将来のこと。
生活保護を受けて育った子どもは、成人しても再び生活保護を受給してしまう傾向にあり、母子家庭世帯ではそれが顕著だそうです。
離婚や死別など、母子家庭になってしまった理由はそれぞれ。しかし、子どもには責任はないはずであり、貧しい暮らしを味わわせていることに心を痛めている方も多いのではないでしょうか。

子どもの未来の選択肢を少しでも増やしてあげたい、そんな思いで子育てを頑張るお母さんへ、母子家庭の母親の就職を支援するさまざまな機関や制度をご紹介します。

シングルマザー応援!母子家庭でも生活保護に頼らず生きる

母子家庭等就業・自立支援センター
母子家庭等就業・自立支援センターは、母子家庭のシングルマザーに対して就業相談の実施、就業支援講習会の実施、就業情報の提供など、トータルで就業支援サービスを提供しています。
母子家庭就業・自立支援センターには国の機関や共益法人・社会福祉説等の関係団体などの非常勤職員の求人情報が提供されています。
就業相談・就業促進活動
母子家庭の母親などが就職についての相談ができます。家庭の状況や就業能力の適正、就業訓練の必要性などをふまえた、就職への意欲を持たせるアドバイスを受けながら、求人の情報を提供してもらえます。
就業支援講習会等事業
就業経験がない・専業主婦だった期間が長かったなど、就職希望があっても仕事と家庭の両立ができるか不安なシングルマザーに対しての必要な技能の習得や、キャリアアップ・起業のためのノウハウを学びたいという母子家庭の母親のニーズに応えて、仕事に結び付きやすい資格や能力を習得させるための講習会を開催しています。
就業情報提供事業
就業支援講習会の修了者などの求職活動を支援するために、ハローワークを主とする就業紹介機関と連携しながら求人情報を適宜提供している事業です。
特別相談事業
母子家庭の生活の安定と児童の福祉を豊かにするために、養育費の取り決めなど生活に密着した様々な法律・経済問題について弁護士などの専門家による相談事業を実施しています。

全国の母子家庭等就業・自立支援センター(母子寡婦福祉会併設)はこちらから参照できます

ハローワーク(マザーズハローワーク)
子育てをしながら就職を希望している方に対して、キッズコーナーの設置など子供連れでも来所しやすい環境を整えているハローワークをいいます。予約による担当者性の就業相談、地方公共団体との連携による保育所の情報提供、仕事と子育ての両立ができやすい求人の提供など、トータルサポートを受けられます。
マザーズコーナー
また、マザーズハローワークやマザーズサロンが設置されていない地区では、新たな事業拠点としてマザーズコーナーを設置して同様のサービスを展開しています。

全国のマザーズハローワークの案内はこちら

自立支援教育訓練給付金
母子家庭の母親が能力を身に付けることを支援するもので、雇用保険の教育訓練給付の受給資格のないシングルマザーが教育訓練講座を受講し、修了した場合にその経費のうち20%が支給されます。この対象となる教育訓練講座は、雇用保険制度の教育訓練給付の指定教育訓練講座に加え、都道府県が地域の実情に応じて定めることとなっています。
高技能訓練促進事業
母子家庭の母が、看護師・恋後福祉士などの経済的自立に効果的な資格の取得を支援するために、養成機関で2年以上修業する場合において高技能訓練促進費が支給されます。この対象となる資格は、看護師・介護福祉士・保育士・理学療法士・作業療法士などがあります。
これに加えて、無利子の母子寡婦福祉貸付金(生活資金または技能習得資金)を利用でき、受講期間でも生活費に困らないような経済的な支援も行っています。

母子家庭になったからといって誰もが生活保護を受給できるわけではありません。
生活保護はあくまで、資産や能力全てを活用してもなお生活に困窮する方に対しての制度です。
甘んじた気持ちで受給をしては、あるはずだった自分と子どもの明るい未来を捨ててしまうことになりかねません。
生活保護の申請を考える前に、もう一度考え直してみてはいかがでしょうか?

母子家庭で生活保護の申請を考えている方へ。お役立てください。
母子家庭での生活保護、知ることから始めよう
母子家庭、生活保護の連鎖が問題に
母子家庭での生活保護、車の所有について
母子家庭の生活保護 よくある質問まとめ
母子家庭での生活保護にはメリットとデメリットがある